Macフォルダ間同期で楽々バックアップ無料アプリSmart Sync Liteの使い方

Macフォルダ間 同期で管理も楽々「バックアップソフト」Smart Sync lite

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

大事なファイルを守るMac向けバックアップ無料アプリ「Smart Sync Lite」と「Smart Sync(有料)」。スケジュール機能で定期的に自動バックアップ。外付けストレージ+フォルダ間同期アプリによるファイル管理方法、同期アプリを使う前に知っておくべきことから使い方(操作方法)まで紹介。

大事なファイルを守るバックアップアプリ「Smart Sync Lite/Smart Sync」

ご紹介するフォルダ間同期アプリ「Smart Sync Lite」「Smart Sync」で何をしたいか?ということからお話いたします。使い方は人それぞれだと思いますが、ここではフォルダ間同期アプリを使って、あなたの大事なファイルを守るためのバックアップを行うということを目的としてお話していきます。

Mac バックアップ(同期)ソフト「Smart Sync とSmart Sync lite」

フォルダ間同期アプリが無かった(知らなかった)時代は、バックアップ用のHDDを準備し定期的にバックアップしていました。ファイル容量増えれば増えるほど時間を要して、これが結構大変というかストレスになっていたものです。そのうちバックアップの間隔もあいて、終いにはバックアップしなくなったり…そんな時に限ってPCやハードディスクが壊れてデータが救済できないなんてことになるんですよね…。

しかし日常の仕事に追われ、小まめにバックアップ作業なんてやってられるか!って感じです。そこで、フォルダ間同期ソフト(アプリ)の出番です。

外付けストレージ+フォルダ間同期アプリでファイル管理

例えば、Macの内蔵ディスク(ストレージ)にファイルを保管しているとします。これだと、万が一トラブルや破損等でファイルが読み取れなくなり全滅してしまったら、あなたの大事なデータは2度と戻ってきません。しかし、USB接続できる外付けストレージ(HDD/SSD)を準備し、フォルダ間同期ソフト(アプリ)で、Macの内蔵ディスク(ストレージ)と同じファイルを外付けストレージ(HDD/SSD)にもコピーしておけば、万が一のドラブルでどちらかのストレージがダメになったとしても、ファイルを二台で管理しているため救済できるというバックアップ方法です。

フォルダ間同期によるバックアップ管理方法のイメージはお分かり頂けましたでしょうか?

以前、フォルダ間同期にオススメの無料ソフトとして「Sync with」を紹介させていただいております。当時はWindows PCで使用しており、とても快適に使えていたのですが、その後。動画編集の関係でメイン機を「M1 Mac mini」に換えてMac用の「Sync with for Mac」もありましたのでこちらを使用していたところ、ある時期から同期が正常に行えなくなり、同期できないファイルが多々発生している様子。全く同期できていないわけではないのですが…。何にしてもこのままでは役に立ちませんので、「Sync with」のようなフォルダ間同期ができるMac対応の無料アプリを探すことになったわけです。

I-O DATA HDDハードディスク フォルダ間 同期で管理も楽々…外付けHDDハードディスク「I-O DATA」をパソコンに設置

そこで見つけたのがフォルダ間同期アプリ「Smart Sync Lite」の無料アプリ

「Sync with」同様にシンプルな操作で使えそうなので、M1 Mac miniで正常に動作するかインストールして試してみました。

基本的な機能は同じで、「Sync with」で行っていたフォルダ間の同期、コピーはもちろん可能、M1 Mac miniでの同期も正常に動作し、動作も「Sync with」と比べ重い(遅い)ということもありません。むしろ少し速いかな!?とも感じます。(多分大差はないと思います。)操作も至ってシンプルで簡単です。ただし、日本語対応していないソフトなのでその点は残念ですが、簡単な操作なので問題ないでしょう。

「Smart Sync Lite(無料)」と「Smart Sync(有料)」の違い

無料アプリ「Smart Sync Lite」の有料版が「Smart Sync」なっており、基本的な機能、使い方も同じです。ただし、無料版と有料版の違いは一つあります。無料アプリ「Smart Sync Lite」一つのフォルダしか同期できないということです。ですので複数のフォルダを同期させたい場合有料版の「Smart Sync」が必要となります。掲載当時の価格は買い切りで「610円」です。複数フォルダを同期させたい場合は、まずは無料版で不具合がないか?使い勝手は良いか?試してから購入を検討された方が良いでしょう。複数フォルダを同期させたいが610円も払いたくないという方は他の無料のアプリも探せばあると思いますが、この金額であれば費用対効果は十分にあると思います。ちなみに筆者は複数の外部ストレージを使用していますので有料版を使っています。

また、無料アプリ「Smart Sync Lite」だけで何とか運用したいのであれば、指定したフォルダ内(配下)のファイルやフォルダが全て同期の対象になりますので、あらかじめフォルダの階層を整理して一つのフォルダを指定するだけで同期ができるようにすれば有料版を使わずに済みます。

同期アプリを使う前に知っておくべきこと

ご紹介するフォルダ間同期アプリ「Smart Sync Lite」「Smart Sync」はもちろん、他の同期アプリでも仕組みは同じなので、ご存知の方は飛ばして先を読んで頂いて構いませんが、同期アプリを使う上で理解しておきたいことがありますのでご紹介します。

同期について

AとBのフォルダで同期することを前提として説明します。AとBが同期できているということは、AとBのフォルダの中身は全く同じであるということです。A Bの何れかで作成したNEWファイルや更新されたファイルがある場合、もう片方のフォルダに更新(コピー、上書き)されます。同期アプリは、A Bのフォルダ内のファイル全てスキャンし追加・更新されているファイルが無いか検出し、追加・更新されているファイルに対してのみ同期を実行してくれるので、PCへの負荷も少なく効率的に定期管理が行えるわけです。「Smart Sync Lite」「Smart Sync」でもスケジュール機能が備わっているので、設定したスケジュールで自動同期(バックアップ)も可能。

「A → B」 「B → A」へのコピー(バックアップ)機能もあります。「A → B」はAのNEWファイル、更新されたファイルがBへ更新(コピー、上書き)される。 「B → A」はその逆となります。

ファイル削除は2度手間!?

注意しておきたいのは、削除されたファイルに関しては、いずれの場合でも同期されないということです。Aのフォルダ内で不要になったファイル「sample.jpg」があり、削除するとします。AのフォルダとBとのフォルダは同期されているので、もちろん、Bにも「sample.jpg」は存在します。Aのフォルダは削除したので、同期すればBも削除してくれるのでは?と考える方もいるかもしれませんが、そうではなく、この場合、Bの「sample.jpg」がAには存在しないと認識し、Aに「sample.jpg」をコピーしてくれます。不要なファイルということで、せっかく削除したのに、同期によりファイルが復活してしまうということです。ですのでそのファイルを完全に削除する場合、A、B両方の削除を行う必要があります。削除に関しては二度手間となるデメリットがあります。

ファイル削除の場合、管理という観点からすれば1つのストレージだけで管理するよりも2度手間となりますので作業面でのデメリットではありますが、ファイル削除は慎重になるべき行為でもありますので、ダブルチェックできるとプラスに考えることにしています。慣れてしまえば大し手間でもないです。同期ルールをSettingやコピー(バックアップ)機能を利用することで、対策できるかもしれませんが、余計なことをするとかえって管理が煩雑になりかねないので、先々のことを考えて慎重にご検討ください。

Smart Sync Lite / Smart Syncの使い方(操作方法)

無料版・有料版も画面も操作(使い方)も基本的に同じです。

アプリのインストール

インストールはMac App Storeからアプリをダウンロードして開くだけです。
無料版「Smart Sync Lite
有料版「Smart Sync

Smart Sync Lite画面

使い方(操作方法)

同期スケジュールの設定

同期のスケジュール(同期の間隔)を選択します。手動以外は、指定の間隔で自動的に同期を実行してくれます。

Manually:手動
Every 10 Minutes:10分
Every 30 Minutes:30分
Every Hour:1時間
Every Day:1日
Every Week:1週間
Every Month:1ヶ月

同期スケジュールを設定したら、左下にある「」をクリック。

Smart Sync Lite使い方 - 同期のタイミングを設定

同期タグに登録

同期・バックアップしたいフォルダを同期タグに登録します。
まず左側の「click here to select a folder」をクリックしフォルダを設定します。(直接、フォルダをドラッグしても設定できます。)

Smart Sync Lite使い方 - 同期したいフォルダを設定(左側)

右側も「click here to select a folder」をクリックしフォルダを設定します。(直接、フォルダをドラッグしても設定できます。)

Smart Sync Lite使い方 - 同期したいフォルダを設定(右側)

登録した同期タグを実行

左右のフォルダを設定したら、「OK]をクリック。

Smart Sync Lite使い方 - 同期したいフォルダを設定完了

左右フォルダをスキャンが開始。スキャンが終わるまでしばらく待ちます。ファイルの数、容量が多ければその分時間がかかります。

Smart Sync Lite使い方 - 左右フォルダをスキャン中

左右フォルダをスキャンが完了。黒字のフォルダ内(配下)は全く同じファイルが存在し同期の必要がないフォルダです。赤字で表示されているフォルダ内(配下)には追加ファイルがあったり、どちらかの一方のファイルが更新されているなどの違いがあるということを示しています。なお、全てが黒字の場合は双方が全く同じなので同期する必要はありません。

それでは、同期・バックアップを実行します。
「Sync」をクリックすると、4つの同期・バックアップ方法の項目が現れますので、いずかを選択すると同期を開始します。前述のようにバックアップを目的とし二台のストレージでファイル同期させるという使い方であれば、基本的には。「Synchronize Each Other」を選択すれば良いです。

  • Synchronize (Using Rules in Setting): 同期(設定でルールを使用) – 同期ルールをSettingで設定したものを使用して同期。
  • Synchronize Each Other: お互い(左右)のフォルダを同期。どちらかに追加されたフォルダやファイルを追加されていないファルダ同期(コピー)します。お互い(左右)のフォルダにファイルが存在し、どちらか片方が編集等で更新されている場合、最新のファイルが優先され同期します。
  • Backup to right: 右へのバックアップ(左側のフォルダのファイルを右側のフォルダへバックアップ)
  • Backup to left: 左へのバックアップ(右側のフォルダのファイルを左側のフォルダへバックアップ)
Smart Sync Lite使い方 - 左右フォルダのスキャン結果、同期・バックアップ方法を選択

同期完了。全てが黒字になっていますので同期が正しく行えたということになります。

Smart Sync Lite使い方 - 同期・バックアップ完了

「Smart Sync Lite」では同期タグは一つしか登録できない(一つのフォルダしか同期できない)ですが、「Smart Sync」では、同期タグを複数登録できますので、同様に「」で追加登録してください。また「Smart Sync」では登録する同期タグ毎に同期スケジュールを設定できるので、頻繁に更新や追加が実行されるフォルダはスケジュール間隔を短く設定し、更新が少ないフォルダや重要度の低いフォルダはスケジュール間隔を長めするなどの工夫をすれば、パソコンへの負荷も押さえながら抑えながら効率的なファイル管理ができます。

同期フォルダの削除方法

登録されている同期フォルダタスクから削除したいタスクを選択し「」の横にある「」をクリックすると削除されます。なお「」をクリックした瞬間に何の確認もなく削除されるので、誤操作による削除にはご注意ください。

Smart Sync Lite使い方 - 同期登録フォルダの削除方法
外付けSUNDISKポータブルSSD をUSBでPCに接続した設置例 外付けポータブルSSDで動画編集時の転送速度をHDDと比較検証! ストレージそんなに必要?「パソコンのファイル整理術1」 ストレージそんなに必要?「パソコンのファイル整理術1」 捨てるもの保管するもをルール化「パソコンのファイル整理術2」 ファイルを溜め込まないフォルダ管理方法「パソコンのファイル整理術2」 作業とバックアップの効率化「パソコンのファイル整理術3」 フォルダ管理で変わる!作業とバックアップが楽になる「パソコンのファイル整理術3」 フォルダ、ファイルの並び替え方法「パソコンのファイル整理術4」 フォルダやファイル名の先頭に番号を付け表示順番を自由に並べ替えする方法と注意点